2007-12-04 Tue 19:11
もっていかれすぎて、なかなか更新できませんでした(汗) 女子シングル以外は、実況のレベルの低さに少しだけ目を瞑れば かなり充実した放送内容だったもので☆ 局が一番やる気を出している種目が最もよくない放送内容という あたりがなんだかなーという感じですが、おかげでCSでの 各大会エキシビション放送は実況・解説なしの国際映像垂れ流し、 アイスダンスやペアもほんの少しの実況のみになっていて かなり快適に視られてます。 CSは1~2週遅れの放送だし、地上波のことも考えれば決して いい放送とは言えないんだけど、放送氷河期や上位3組くらいしか 流れなかった頃を考えるとね…。 でも日本人の五輪金メダリストが出て、男女ともにワールドの表彰台に 上っている今だからこそ、一般的には認知度の低いペアやダンスも 地上波で放送してほしいという思いはあるんだけどな。 確かにメダリストクラスの日本人はいない種目だけど、裾野が拡がらないと 競技人口も増えないんだから、放送権を持ってる局はそこんとこも考えて くれないかなあ。目先の視聴率だけじゃなくてさ。 シングルとは違う面白さがいっぱいあるんだよ! でも現状は男子でもダイジェストだからな、テレ朝め……。 さて。 そんなこんなで唯一どの種目の放送も楽しみにしてたNHK杯には、 土日だけですが生観戦にも行って来ましたですよー♪ 基本的に観戦で遠征することはあまりしなかったこともあって、 なんと1997年のNHK杯(in 長野)以来の競技会生観戦! (ジャパンオープンには行ったけど、お遊び大会のようなものだしね) いやもう、全種目お気に入りの選手が多くエントリーしてて、 競技もEXもとっても楽しめたですよ♪ 強いて言うなら、まあちょっと手拍子が気持ち悪かったですが…。 ワールドの放送を視てたときも思ってたんだけど、 曲調やリズムと全然合ってなかったりずれてたりする手拍子は、 選手にとってはむしろ煩わしいんじゃないかなあ。 なんでもかんでも手拍子すりゃいいってもんじゃねーっての。 ステップになると必ず張り切って手拍子してる人が結構いて、 盛り上げよう!応援しよう!という気持ちからなんだろうけど、 なんだかなーと思った次第。自然発生じゃダメなのか? 個人的には素晴らしかった要素に拍手、でいいと思う。 というわけでまだ全部は放送を視てないんですが、森中アナ……(苦笑) いつものことといえばいつものことだけれど、その美声ですっごい 嘘かますのやめましょうよー あと、なんで地上波のエキシビでベルナーカット? 理解不能。 GPSも6戦まで終わって、ファイナルまで1週空くから少し楽だな~ なんて思ってたんだけど、フランスのナショナルって今週末か! ジュベ、大丈夫かな……。元気になってるといいけど。 スポンサーサイト
|
2007-12-04 Tue 12:51
勝って当然と言われる中での闘い、苦しかったと思います。 シーズン終了後で疲労もたまりきっている中、全力で繋いで繋いで 戦い抜いた姿は素晴らしかった! フィリピン戦と韓国戦は、NHK杯(フィギュアスケート)を観戦しに 遠征していたので視られなかったんだけど、昨日は早めに仕事を切り上げて 帰宅してTV観戦しましたヨ。 駅から自転車こぎつつ携帯で途中経過をチェックしたら逆転されてて ぎゃーーー!!!ダルやらかしおったーーーーーッッッ!!! と大慌てで帰ってみたら、なんと同点!おお! そしてあっという間に逆転、追加点、追加点、追加点…… たしかに大砲といえる大砲がいないチームだけど長蛇を打てる選手はいるし それとは関係なく皆しっかり繋ぐ意識と自己犠牲精神をもっていて、 それがちゃんと機能してた。いいチームだ。 韓国戦に続いて接戦を覚悟してたけど、いい戦い方で締められてよかったよ。 点差だけみれば大勝だけれど、最後まで凄い緊張感だった。 球児・浩治はいいコンビだね。 来季ウエは先発に戻るだろうけど、五輪本戦はどうするのかな? コンビといえばツヨシ&宗リン。ファインプレーに投げキッスって、 おまえらどんだけラブラブなんですか?と(笑) 年下のツヨシの方が態度デカイというおもろいコンビです(笑) 大会MVPはシンノスケじゃん?と思ったらそうでしたね。 おっそろしい打率でしたもの。 |
| 悲喜交々なヒトリゴト。 |
|